【格安SIMはどのくらい安くなる?】

格安SIM

ドコモから日本通信に乗り換えてスマホ代がどのくらい安くなるのか⁉


【導入】スマホ代、まだ高すぎませんか?

「スマホ代が毎月5,000円以上…。これって普通なの?」
そう感じている方、多いのではないでしょうか。

実際、MMD研究所の2024年調査では、大手キャリアユーザーの通信+通話の平均月額は4,518円とされています。特に動画視聴やSNSをよく使う人なら、月9GB以上使うこともザラで、料金が5,000円を超えてしまうケースも。

しかし、格安SIMに乗り換えるだけで、月1,000〜2,000円台に抑えることができるのです。

今回は、ドコモの「irumo(9GB)」と、日本通信の「合理的20GBプラン」を比較し、

  • どれだけ安くなるのか?
  • 通信の品質は大丈夫なのか?
  • 乗り換えは面倒じゃない?
    といった疑問を解消していきます!

【第1章】格安SIMとは?ドコモと何が違うの?

格安SIMとは、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンクなど)の通信回線を借りてサービスを提供している低価格のモバイル通信サービスです。

主な格安SIM事業者:

  • 日本通信SIM
  • IIJmio
  • mineo
  • イオンモバイル
  • BIGLOBEモバイル など

格安SIMが安い理由はシンプルです。

  • 実店舗がない・人件費が安い
  • サポートをオンラインに一本化
  • 宣伝費を最小限に抑え運営コストを削減

これにより、通信品質はそのまま、価格だけを大幅に抑えることが可能となっています。


【第2章】ドコモ(irumo 9GB)と日本通信(20GB)を比較!

現在ドコモが提供しているプランの1つが「irumo 9GB」。
これと、日本通信の「合理的20GBプラン」を比較してみましょう。

📱 ドコモ(irumo 9GBプラン)

  • 月額料金:3,377円(税込)
  • 通話料:22円/30秒
  • 通話オプション(5分かけ放題):880円
  • 合計最大:4,257円/月

📱 日本通信SIM(合理的20GBプラン)

  • 月額料金:1,390円(税込)
  • 通話料:11円/30秒
  • 通話オプション(5分かけ放題or70分通話):+0円(月額料金に含まれる)

📊 比較まとめ

項目ドコモ(irumo 9GB)日本通信SIM(合理的20GB)
月額料金3,377円(税込)1,390円(税込)
データ容量9GB20GB
通話料金22円/30秒
(5分かけ放題+880円)
11円/30秒
(5分かけ放題or70分通話)
合計最大4,257円最大1,390円
回線品質◎(ドコモ回線)◎(ドコモ回線)

差額インパクト

  • 月間差額:約2,800円以上
  • 年間差額:約34,400円以上の節約可能!

【第3章】実際にどれくらいのデータを使っている?

動画やSNSが当たり前の現代、月9GB以上使っている人はかなり多いです。

以下は平均的な使い方とデータ量の目安:

  • YouTube(中画質):1時間=約0.5GB
  • Instagram:1時間=約0.12GB
  • Spotify(音楽):1時間=約0.05GB
  • ビデオ会議(Zoomなど):1時間=約0.7GB

つまり、動画やSNSを日常的に使う人なら、20GBあっても足りないこともあるくらいです。

日本通信のような格安SIMでも20GBプランが月1,390円で使える時代になった今、
「9GBで割高」なプランより、「20GBで割安」なプランを選ぶ方が圧倒的にお得です。


【第4章】通信品質やサポートに不安はないの?

格安SIMって通信が遅いんじゃないの?
多くの人が心配するポイントですよね。

結論から言うと、日常使いには全く問題ありません。

日本通信はドコモ回線を使っているため:

  • 通信エリア:全国対応(ドコモと同じ)
  • 通信速度:混雑時間帯(昼12時〜13時)はやや低下する傾向あり
  • 普段使い:SNS、動画、音楽、LINEは快適

また、サポートは店舗対応こそありませんが、チャット・メールなどオンラインで対応
必要な情報はすべてネットで完結でき、逆に「手間がかからない」という声もあります。


【第5章】実際に日本通信SIMを使ってみての感想

私は現在、日本通信SIMの「合理的20GBプラン+70分通話」を契約しています。

  • 月額:1,390円(20GB+通話70分無料)
  • 通信速度:昼など通信が混む時間は遅くてストレスになる時も
  • 通話:70分以内で済んでいる
  • 設定:SIM到着後に差し替えて10分で完了

✅ 結果、普段使いにおいて問題なし!


【まとめ】格安SIMは大容量ユーザーにも最適!

今や格安SIMは、
「通信が少ない人向け」「ライトユーザー用」
という時代ではありません。

  • 毎月10GB〜20GB以上使う人
  • 通話はLINEや短時間通話が中心の人
  • 固定費を削減したい人
  • でも通信品質には妥協したくない人

こういった人にこそ、日本通信のような高コスパ格安SIMは理想的な選択肢です。


ドコモの通信品質をそのまま使いながら、20GBを月1,390円で使える
—— これだけで、スマホ代に対する考え方がガラッと変わります。

スマホ代が高いと感じているなら、ぜひ一度、日本通信SIMの20GBプランをチェックしてみてください!