スマホの通信費を節約したいと考えたとき、格安SIMは非常に魅力的な選択肢になります。
その中でも、近年注目を集めているのが「HISモバイル」と「日本通信SIM」です。
どちらもドコモ回線を使用しており、安定した通信品質と圧倒的なコストパフォーマンスを誇りますが、実は細かな違いがあります。
この記事では、それぞれのプラン内容や料金、そしてどんな人に向いているのかを徹底的に比較・解説していきます。
HISモバイルとは?
HISモバイルは、旅行会社HISが提供する格安SIMサービスで、日本通信と連携して運営されています。ドコモ回線を使用しており、全国どこでも安定した通信が可能。
中でも注目されているのが「自由自在290プラン(現・自由自在2.0)」です。
このプランは、最低利用料金が280円(税込)と、業界最安クラス。
100MB未満のデータ使用量に収まれば、280円のままでスマホを持つことが可能です。
1GBまで使っても月額550円(税込)と非常にリーズナブル。
さらに、データ追加料金は1GBあたり200円(税込)と、他社と比べてもかなり安価です。
また、通話料も30秒あたり9円(税込)と、専用アプリなしで利用できる点も魅力。
通話オプションとしては、以下の2つがあります。
- 6分かけ放題:月額500円(税込)
- 完全かけ放題:月額1,480円(税込)
これにより、通話スタイルに応じて柔軟に選べるのもHISモバイルの魅力です。
日本通信SIMとは?
日本通信SIMは、MVNO市場の老舗で、シンプルかつ合理的な料金体系で知られています。
代表的なプランは「合理的シンプル290プラン」。
こちらは、月額290円(税込)で最初から1GBのデータ通信が含まれています。
データの追加料金は1GBあたり220円(税込)と、HISモバイルよりやや高め。
通話料は30秒あたり11円(税込)で、HISモバイルよりも2円高い設定です。
通話オプションは以下の通り。
- 70分無料通話 or 5分かけ放題:月額390円(税込)
- 完全かけ放題:月額1,600円(税込)
短時間の通話が多い方にはやや割高になる印象ですが、月間で一定量の通話がある方には便利な構成となっています。
HISモバイルと日本通信SIMの比較表
項目 | HISモバイル | 日本通信SIM |
---|---|---|
月額料金 | 280円(100MB未満) | 290円(1GB含む) |
データ追加 | 200円/1GB | 220円/1GB |
通話料 | 9円/30秒 | 11円/30秒 |
通話オプション | 6分かけ放題:500円 完全かけ放題:1,480円 | 5分かけ放題:390円 完全かけ放題:1,600円 |
回線 | ドコモ | ドコモ |
どちらがおすすめ?タイプ別に解説
HISモバイルが向いている人
とにかく月額料金を安くしたいという方にはHISモバイルがベスト。
特にサブ回線としてや、子ども・高齢者向けに「通話ができればいい」という用途に最適です。
6分かけ放題のように、短い通話を頻繁に行う方にも向いています。
日本通信SIMが向いている人
月1GBのデータを必ず使う人にとっては、日本通信SIMの290円プランが割安になります。
また、70分無料通話オプションがあるため、「たまに長電話をする」という方にも適しています。
契約・申込のしやすさ
どちらもオンラインで申し込みが可能で、eSIMにも対応しているため、端末によっては即日開通も可能です。月々の料金が安いため「試してみる」感覚で始めやすいのも両者のメリットです。
まとめ
HISモバイルと日本通信SIMは、どちらも非常にコスパの良い格安SIMです。
通信品質はどちらもドコモ回線で差がなく、違いが出るのは「使い方」と「料金設定」。
- データをあまり使わない人、短時間の通話が多い人 → HISモバイル
- 毎月1GBは使う、通話もそこそこしたい人 → 日本通信SIM
自分の使い方に合わせて、最適なプランを選んでください。毎月の通信費が大きく変わるかもしれませんよ!