迷ったら「日本通信SIM」

格安SIM

「どの格安SIMを選べばいいんだろう?」

結論:日本通信SIM
理由:コスパが1番いいから

こちらは「日本通信SIM」の合理的プランです。

ほぼ待ち受け、番号維持が目的の人にオススメなのが
シンプル290プラン

なんと1GBの高速通信が付いて290円!
もし足りなくなっても、1GBあたり220円で追加可能!
(大手の場合、1GB1,100円かかります。なんとその1/5の価格)

完全に待ち受け専用であればpovoが0円なので
そこには敵いませんが
少しでもデータが必要であれば日本通信が優位です。
(povo 990円/3GBで計算すると、1GB 330円)

データも通話もそこそこ使う人にオススメなのが
みんなのプラン

1,390円でデータ20GBと無料通話70分(もしくは5分かけ放題)が付いています。
これはかなり破格です!

どのくらいお得か計算すると
データ20GBは、4,400円(220円×20GB)
通話70分、1,540円(22円/分×70分)

合計5,960円分の価値があります!
(日本通信は業界最安なので、他社価格で計算するとこれ以上にお得!)

5分かけ放題や10分かけ放題が主流となりましたが
1回1回の通話時間はバラバラだったりするので
70分無料は無駄が発生しなくてありがたいですね
昔のガラケープランを思い出します

最後はガッツリネットを使いたい人向け
50GBプラン


その名の通りデータ50GBのプランで2,178円!
基本的に大容量データを使いたい人は
大手キャリアしか選択肢がなかったところに
格安SIMでも大容量を実現したプラン

もともとは30GBプランだったのが
お値段据え置きで生まれ変わったプランになります


なぜこんなに安くできるの?
大丈夫な会社なの?

そんな疑問が浮かぶと思いますが安心してください。

日本通信株式会社は1996年に設立した歴史のある企業です。
また、日本で初めてMVNO事業を始めたパイオニアでもあります。

日本通信株式会社のホームページより

なぜ低価格を実現できるか?
その秘密は仕入れ原価の安さにあります。

日本通信はNTTドコモから原価ベースで音声サービスを調達しています。
それがそのまま料金に反映されているため
他社には出来ない低価格な料金プランを実現しています。

また、広告宣伝費を削ることでコストカットもしています。

やっと最近テレビCMもやっていましたが
基本的に「新規キャンペーンしない」など
広告にかける費用を少なく抑えています。

290円で作った日本通信SIMのCM

通信業界は昔から新規優遇で
かなり安くスマホ代やプラン代金を提供していましたが
結局そのお金の出どころは既存ユーザーです。

長く使えば使うほど消費者側に不利になるので
日本通信のように新規優遇はないが
長期的に見てお得な会社を私は応援したいと思います。

長くなりましたが
「格安SIMのオススメは?」と聞かれたら
「日本通信SIM」と答える理由は以上となります。

格安SIMなので正直、込み合う時間帯(昼や帰宅ラッシュ)は
速度が遅くなります。

また、最近速度が遅いと言われるようになったドコモ回線なので
そういった懸念点もあると思います。

そういった方は、メイン回線をいきなり乗り換えせずに
半年ほどサブ回線として290円でお試しすることをオススメします。